お悩み相談カウンセラー、鍼灸師、ラジオパーソナリティ、歌手


  1. 更新情報
  2. 記事一覧
  3. 心と体の健康
  4. 【50代女性】毎日つまらないと感じたら。人生後半を少し楽しくする7つのヒント

【50代女性】毎日つまらないと感じたら。人生後半を少し楽しくする7つのヒント


ふとした瞬間に「あれ、私の毎日ってこんなにつまらなかったっけ…?」と感じること、ありませんか?

仕事、家事、育児、介護…。

これまで目の前のことに必死で向き合ってきたあなただからこそ、ふと立ち止まった時に訪れる静けさに、戸惑ってしまうのかもしれません。

50代は、女性にとって人生の大きな転換期です。

身体の変化、家族の形の変化、そして社会との関わり方の変化。様々な変化が一度に押し寄せ、心が揺れ動くのは当然のことなんです。

これまで多くの同世代の女性のお話を伺ってきましたが、皆さん口を揃えて「このモヤモヤをどうしていいか分からない」とおっしゃいます。

でも、大丈夫。その「つまらない」という感覚は、あなたが新しいステージへ進もうとしているサインです。

この記事では、50代女性が抱える心の葛藤を優しく紐解きながら、これからの人生後半戦を、あなたらしく、少しだけ楽しく過ごすためのヒントをお届けします。


たま お悩み相談室』の代表として、夫婦関係・人間関係・人生の悩みなど、誰にも言えない気持ちに寄り添いながら、一人ひとりが“自分を大切にできる生き方”をサポートしています。

著書『40歳からの幸せの法則 ― 自分ファーストで心も時間も自由になる

FM845にて10年以上、ラジオパーソナリティを務める

SNS総フォロワー数:3万人以上

Voicyにてラジオ配信中

まずはあなたのストレス度を
チェックしてみませんか?

ストレス診断をはじめる

質問 1 / 10

診断結果

レベル 0%

今日からできるセルフケア

    『たま お悩み相談室』は、夫婦関係・家族・職場など、身近な人には話しづらい悩みをオンラインで気軽に相談できます。

    50代女性が「毎日つまらない」と感じる本当の理由

    「毎日がつまらない」と感じる背景には、50代という年代特有の事情が複雑に絡み合っています。まずは、その「本当の理由」を一緒に見ていきましょう。

    ライフステージの変化と「役割」の喪失感

    50代 子供部屋

    50代は、これまで担ってきた「役割」が大きく変わる時期です。

    子育てがひと段落した方は「母」としての役割が、仕事を一筋に頑張ってきた方は役職定年などで「会社員」としての役割が、それぞれ縮小していきます。

    これまで全力で打ち込んできたものが手の中から離れていく時、心にぽっかりと穴が開いたような「喪失感」を抱くのは、とても自然な心の反応なのです。

    更年期による心と体の揺らぎ

    女性ホルモンの急激な減少に伴う更年期は、心と体に様々な不調をもたらします。

    わけもなく悲しくなったり、イライラしたり、今まで楽しめていたことが億劫になったり。「なんだか私じゃないみたい」と戸惑う方も多いでしょう。

    この時期の「つまらない」という感情は、実は脳や身体からの「少しペースを落として、自分をいたわって」というサインかもしれません。

    夫婦・家族関係の変化と孤独感

    50代 介護 親

    子どもが独立して夫婦二人の生活に戻ったり、あるいは独身で親の介護が始まったり。家族の形が変わることで、新たな孤独感が生まれることもあります。

    「一緒にいるのに寂しい」「誰も私の大変さを分かってくれない」。そんな孤独感が、日々の生活から彩りを奪ってしまっている可能性があります。

    「これからの私」に対する漠然とした不安

    50代 通帳

    人生100年時代、50代はちょうど折り返し地点です。

    「残りの人生、私には何ができるんだろう?」「健康やお金の心配なく暮らせるのかな?」

    そんな、まだ見ぬ未来への漠然とした不安が、今の生活を楽しむ余裕を奪い、「つまらない」という感情に繋がっていることも少なくありません。

    「つまらない毎日」から抜け出すための心の持ち方

    現状をすぐに変えることは難しくても、心の持ち方を少し変えるだけで、見える景色は違ってきます。まずは、ご自身の心と優しく向き合うことから始めましょう。

    「つまらない」と感じる自分の心を否定しない

    「もっと大変な人はいるのに、こんなことで悩むなんて贅沢だ」。そんな風に自分を責めていませんか?

    あなたが「つまらない」と感じているなら、それが今のあなたの真実です。

    否定せず、「そうか、私はいまつまらないんだな。変化を求めているんだな」と、その気持ちをそのまま認めてあげてください。自己受容が、最初の一歩です。

    「〜ねばならない」という思い込みを手放す

    「良き妻・母でなければ」「職場ではしっかりしなければ」。

    50代の女性は、真面目で責任感の強い方が多いです。でも、もう十分頑張ってきましたよね。

    これからは、「〜ねばならない」という重い鎧を少しずつ脱いでいきましょう。「今日はサボっちゃおう」「まあ、いいか」。そんな言葉を自分にかけてあげる練習をしてみてください。

    ぽっかり空いた時間を「自由」と捉え直す

    役割が減ってできた空白の時間を、「やることがない空虚な時間」と捉えるか、「何でもできる自由な時間」と捉えるかで、人生の充実度は大きく変わります。

    この時間は、神様がくれた「自分へのご褒美タイム」です。誰のためでもなく、自分のために使える贅沢な時間が始まったのだと、捉え直してみましょう。

    50代から人生を少し楽しくする小さな行動リスト

    心が少し軽くなったら、具体的な行動を始めてみましょう。無理なく続けられる、小さなことからで大丈夫です。

    昔好きだった「ときめき」を思い出してみる

    10代、20代の頃、何に夢中になっていましたか?

    映画、音楽、読書、手芸、旅行…。忙しい日々に追われて封印していた「ときめき」の種を、もう一度探してみましょう。

    昔好きだったアーティストの曲を聴いてみるだけでも、当時のワクワクした気持ちが蘇り、心に潤いが戻ってきます。

    自分をいたわる「ソロ時間」を充実させる

    誰かのためではなく、100%自分のためだけに時間を使ってみましょう。

    一人でゆっくりカフェでお茶をする、少し良い入浴剤を入れて長風呂を楽しむ、好きなアロマを焚いてみる。

    「私は私を大切にしている」という感覚が、枯れかけた心に栄養を与えてくれます。

    いつものルーティンを少しだけ変えてみる

    50代 読書

    毎日が単調だと感じるなら、意識的に変化を取り入れてみましょう。

    いつもと違う道を通って帰る、初めてのレシピに挑戦してみる、新しい色のリップをつけてみる。

    そんな小さな「いつもと違う」体験が脳を刺激し、新鮮な気持ちを運んできてくれます。

    新しいコミュニティや学びの場に顔を出してみる

    50代 友達 立ち話

    職場や家庭とは違う「サードプレイス(第三の場所)」を持つこともおすすめです。

    趣味のサークル、地域のボランティア、オンラインの習い事など、利害関係のない新しい人間関係は、あなたに新しい視点と刺激を与えてくれるでしょう。

    それでもモヤモヤが晴れない時は?

    いろいろ試してみても心が晴れない時は、一人で抱え込まないでください。それは、専門家の助けが必要なサインかもしれません。

    一人で抱え込まず、誰かに気持ちを話す

    信頼できる友人や家族に、今の気持ちを正直に話してみるのも一つの方法です。

    解決策を求めているわけではなく、ただ「聞いてほしい」と伝えてみてください。言葉にして外に出すだけで、心がスッと軽くなることがあります。

    専門家のカウンセリングで心を整理する

    カウンセリング 30代

    身近な人には話しづらい、あるいは話しても分かってもらえないと感じる場合は、プロのカウンセラーを頼ることを躊躇しないでください。

    カウンセリングは、心の絡まった糸を一緒にほどいていく作業です。客観的な視点が入ることで、自分では気づかなかった本当の気持ちに出会えることもあります。

    『たま お悩み相談室』で、これからの人生一緒に考えませんか?

    50代 カウンセリング

    もし、「誰に話していいか分からない」「否定せずにただ受け止めてほしい」と感じているなら、私にお話ししてみませんか?

    「たま お悩み相談室」は、人生の折り返し地点で立ち止まっているあなたのための、安全な港のような場所です。

    あなたがこれからどんな人生を歩んでいきたいのか、一緒にゆっくり考えていきましょう。

    まとまらない話でも、愚痴でも大丈夫ですよ。

    まとめ:50代は新しい自分に出会うチャンス

    「毎日がつまらない」という感情は、決してネガティブなだけのものではありません。それは、「これまでの生き方を卒業して、新しい自分に出会いたい」という、心の奥からの叫びでもあります。

    50代は、人生の「再起動」ができる素晴らしい時期です。

    焦る必要はありません。あなたのペースで、少しずつ、新しい人生の彩りを見つけていきましょう。たま先生は、そんなあなたを心から応援しています。


    PAGE TOP