お悩み相談カウンセラー、鍼灸師、ラジオパーソナリティ、歌手


  1. 更新情報
  2. 記事一覧
  3. 心と体の健康
  4. 「人生やり直したい」と思う心理とは? 過去の後悔を手放し、今から再スタートする方法

「人生やり直したい」と思う心理とは? 過去の後悔を手放し、今から再スタートする方法


「あぁ、もう全部リセットしたい…」
「あの時、違う道を選んでいれば…」

今、あなたは「人生やり直したい」と、切実に感じているのかもしれませんね。

その苦しい気持ち、本当によくわかります。

でも、そう思うことは、決してあなたが弱いからでも、おかしいからでもありません。

それは、「今の自分を変えたい」「もっと幸せになりたい」という、あなたの心の奥底からの、とても大切なサインなんです。

この記事では、なぜ私たちが「人生やり直したい心理」に囚われてしまうのか、その「正体」を一緒に見つめていきます。

そして、苦しい過去の後悔を手放し、「今、ここから」新しい一歩を踏み出す(再スタートする)ための具体的なヒントを、一緒に探していきましょう。

あなたの心が少しでも軽くなるお手伝いができたら嬉しいです。

– 「人生やり直したい」関連タグ –


たま お悩み相談室』の代表として、夫婦関係・人間関係・人生の悩みなど、誰にも言えない気持ちに寄り添いながら、一人ひとりが“自分を大切にできる生き方”をサポートしています。

著書『40歳からの幸せの法則 ― 自分ファーストで心も時間も自由になる

FM845にて10年以上、ラジオパーソナリティを務める

SNS総フォロワー数:3万人以上

Voicyにてラジオ配信中

目次

まずはあなたのストレス度を
チェックしてみませんか?

ストレス診断をはじめる

質問 1 / 10

診断結果

レベル 0%

今日からできるセルフケア

    『たま お悩み相談室』は、夫婦関係・家族・職場など、身近な人には話しづらい悩みをオンラインで気軽に相談できます。

    「あぁ、人生やり直したい…」その苦しい気持ち、どこから来るの?

    私たちが「人生やり直したい」と強く願ってしまう時、その心の奥には、いくつかの共通した「苦しさ」が隠れていることがよくあります。

    それは決して一つではなく、いくつかが複雑に絡み合っているかもしれません。

    あなたの心は今、どんな状態でしょうか? 一緒に少しだけ、見つめてみましょう。

    「あの時、違う道を選んでいれば」…過去への消えない後悔

    • 「もしも、あの時あっちの大学を選んでいたら…」
    • 「あの人との関係を続けていれば…」
    • 「あの会社を辞めなければ…」

    過去の選択を振り返り、「もしも(if)」の世界を想像してしまう…。

    「あの時の選択が間違っていたから、今の自分はダメなんだ」と、過去の後悔が、現在の自分自身を強く否定する原因になっていませんか?

    後悔すればするほど、「あの地点」から人生をやり直したいという気持ちは強くなってしまいますよね。

    「このままじゃ嫌だ」…現状への不満と「どうしようもない」閉塞感

    毎日同じことの繰り返し。

    • 「この仕事をこのまま続けても、未来が見えない」
    • 「今の生活に心から満足しているわけじゃない」

    そう感じているのに、かといって今すぐ環境を変える勇気も出ない…。

    「変わりたい」のに「変えられない」というジレンマの中で、まるで行き止まりの道に迷い込んだような「閉塞感」を抱えていませんか?

    「どうしようもない」という思いが、「いっそ全部リセットしたい」という願望につながってしまうのです。

    「自分だけがうまくいかない」…他人と比べてしまう焦り

    SNSを開けば、友人や知り合いの「幸せそうな」姿が目に入る。

    それに比べて、自分は…。

    頭では「人は人、自分は自分」とわかっていても、無意識に他人と自分を比較して、「自分だけが取り残されている」「自分はダメだ」と落ち込んでしまう。

    その劣等感や焦りが、「あの人のような人生だったら…」「自分もやり直したい」という気持ちを加速させてしまうこともあります。

    頑張りすぎて心が疲れていませんか?

    あなたはこれまで、仕事や家事、育児、人間関係など、色々なことを「ちゃんとしなきゃ」と一人で抱え込み、必死に頑張ってきたのではないでしょうか。

    自分でも気づかないうちに、心も体もエネルギーがすっかり空っぽになっている「燃え尽き」の状態かもしれません。

    疲れ果ててしまうと、物事を前向きに考える力も残っておらず、「もう何もかも嫌だ」「とにかく逃げ出したい」という「リセット願望」が、心のSOSとして強く現れることがあるんです。

    「人生やり直したい」と思う心理、その裏にある「本当の願い」

    過去への後悔や現状への不満…。そうした苦しい気持ちが「人生やり直したい」という心理につながっていることが見えてきましたね。

    でも、その一見ネガティブに見える感情の裏には、実はあなたにとって、とても大切な「本当の願い」が隠れているんですよ。

    それは「今の自分を変えたい」という、あなたからの大切なサイン

    「人生やり直したい」と強く思うのは、あなたが今の自分や人生を「どうでもいい」と諦めているからではありません。

    むしろ、その逆です。

    「こんなはずじゃない」「私はもっと良くなれるはずだ」「もっと幸せになりたい」と、心の奥底で強く願っているからこそ、理想と現実とのギャップに苦しんでいるのです。

    それは、あなたの魂からの「もう変わる時だよ」という、変化を促す大切なサインなんですよ。

    「失敗=全部ダメ」と白黒つけすぎていませんか?

    あなたはとても真面目で、何事も完璧にこなそうと頑張ってきた方なのかもしれませんね。

    だからこそ、「一つの失敗」を「人生全部の失敗」のように、極端に捉えてしまっていませんか? 過去の選択ミスが、あなたの価値の全てではありません。

    「100点じゃなければ0点だ」というように、物事を白黒はっきりさせすぎると、「0点だからリセットするしかない」という思考に陥りやすくなります。

    でも、人生はグレーな部分もたくさんあって、その「あいまいさ」の中にこそ、新しい可能性が隠れていたりするものです。

    本当に望んでいるのは「過去のやり直し」より「未来への希望」

    もしタイムマシンがあったら、過去に戻って、あの選択をやり直したい…。

    そう思うかもしれません。

    でも、あなたが本当に、心の底から求めているのは、過去を変えることでしょうか?

    おそらく、本当に望んでいるのは、

    「今のこの苦しさから解放されたい」

    「これからの未来に希望を持ちたい」

    「今度こそ、自分らしく生きたい」

    ということではないでしょうか。

    つまり、「過去の修正」ではなく、「今ここからの、未来の修正」こそが、あなたの本当の願いなのです。

    「やり直したい」から「新しく始める」へ。今日からできる小さな一歩

    「本当の願い」に気づくことができたら、それはもう「再スタート」の始まりです。

    人生を丸ごとリセットするなんて、大きなことを考える必要はありません。

    大切なのは、「今、ここから」できる、本当に小さな一歩を踏み出してみることです。

    まずは「辛い」「やり直したい」という自分の気持ちを認めてあげましょう

    最初の一歩は、何かを「する」ことよりも、今の自分の気持ちを「認める」ことです。

    • 「私、今すごく辛いんだな」
    • 「人生やり直したいって思うほど、苦しいんだな」
    • 「今までよく頑張ってきたよね」
    • 「こんなこと考えちゃダメだ」

    と自分を責めないでください。

    頑張ってきたご自身の心を、まずはあなたが一番に優しく抱きしめて、ねぎらってあげましょう。それが心のエネルギーを充電する第一歩になります。

    変えられない「過去」の捉え方を、少しだけ変えてみる

    過去に起きた「出来事」は、残念ながら変えることはできません。

    でも、その出来事に対する「意味づけ」や「捉え方」は、今からでも変えることができます。

    「あの失敗は、ただの汚点だ」

    と思っていたものを、

    「あの経験があったから、人の痛みがわかるようになったかも」

    「あの時の悔しさがあったから、次はこうしようと学べた」

    というように、「学び」や「成長の糧」として捉え直してみることはできませんか?

    過去は「消したいもの」ではなく、「今の自分を作るために必要だった経験」と捉え直せた時、過去の後悔から少し解放されるはずです。

    日常でできる、小さな「できた」を集める習慣

    大きな変化を起こそうとすると、エネルギーも必要ですし、「できなかった時」の反動も大きくなってしまいます。

    それよりも、

    • 「今日はいつもより10分早く起きてみた」
    • 「気になっていたカフェに一人で入れた」
    • 「寝る前に5分だけストレッチした」

    というような、本当にささいなことで構いません。

    こうした「あ、今日も小さな一歩を踏み出せたな」という「できた」という感覚を集めていくことが、とても大切です。

    その小さな成功体験の積み重ねが、「私にもできるかも」という自信(自己効力感)を育て、次の新しい一歩を踏み出す力になってくれますよ。

    「人生やり直したい」ループから抜け出す心の持ち方

    「小さな一歩」を踏み出し始めたあなたが、また苦しい「やり直したい」ループに引き戻されないために。

    ここでは、あなたの心を軽くする「心の持ち方」について、お話ししますね。

    「~べき」を手放して、あなたの「~したい」に耳を傾ける

    • 「親としてこうあるべき」
    • 「社会人としてこうすべき」
    • 「長女なんだから、ちゃんとしなきゃ」

    あなたは、こうした「~べき」という考え方に、自分自身を縛り付けていませんか?

    その「べき」は、本当にあなたの本心から出たものでしょうか?

    「やり直したい」と思うほど苦しい時は、一度その「べき」を手放してみましょう。

    そして、「私は、本当はどうしたい?」と、あなた自身の心の内側にある、小さな「~したい」という声に、優しく耳を傾けてあげてください。

    それが、あなたらしさを取り戻す大切なヒントになります。

    過去の経験も「自分の一部」として受け入れてみる

    後悔している「あの時の選択」も、失敗した「あの経験」も。

    それは「なかったこと」にはできませんし、「消したい汚点」でもありません。

    それらすべてを経験したからこそ、今のあなたがいます。

    もしかしたら、その経験があったからこそ、人の痛みに寄り添えたり、小さな幸せに深く感謝できたりする、そんな優しさや深みを、あなたは手に入れているのかもしれません

    つらい過去も、ダメだった自分も、丸ごと「それも私の一部だよね」と受け入れてあげられた時、あなたはもっと強くなれます。

    一人で抱え込まないで。誰かに話すことで見える道もあります

    ここまで、いくつかのヒントをお伝えしてきましたが、

    「頭ではわかっているけど、どうしても気持ちが晴れない」

    「一人で考えていると、結局同じことの繰り返しで苦しくなる」

    という時も、もちろんありますよね。

    そんな時は、どうか一人で抱え込まないでください。

    あなたのその苦しい気持ち、堂々巡りしてしまう思考を、誰かに話してみませんか?

    友人や家族でもいいですし、私たちのようなカウンセラーに話していただくのも、とても良い方法です。

    「たま お悩み相談室」では、あなたの「人生やり直したい」という切実な思いを、決して否定しません。

    なぜそう感じているのかを一緒に丁寧に紐解き、あなたが「今、ここから」新しい一歩を踏み出すためのお手伝いをしています。

    話すことで、絡み合っていた思考が整理されたり、自分では気づかなかった「本当の願い」が見えてきたりすることは、本当によくあることなんですよ。

    まとめ:あなたの人生は「今、この瞬間」からがスタートです

    この記事では、「人生やり直したい心理」の正体と、その苦しさから一歩踏み出すためのヒントをお伝えしてきました。

    「人生をやり直したい」と願うほどの苦しみは、あなたがそれだけ真剣に自分の人生と向き合い、悩み、頑張ってきた証拠です。

    そんなご自身のことを、まずは誇りに思ってくださいね。

    人生に「リセットボタン」はありません。

    でも、何歳からでも、どんな状況からでも、「再スタートボタン」なら、あなたの心の中にいつだってあります。

    過去の経験も、後悔も、すべてがあなたの財産です。

    それらを抱きしめた上で、「さて、今日から何をしてみようかな?」と、未来に目を向けてみませんか?

    あなたの人生は「今、この瞬間」から、新しく始まっています。

    もし、その一歩を踏み出す勇気がもう少しだけ欲しい時、一人では道が見えなくて不安な時は、いつでも「たま お悩み相談室」のドアをノックしてください。

    あなたがあなたらしい未来を歩き出せるよう、心から応援しています。

    – 「人生やり直したい」関連タグ –


    PAGE TOP